npm package discovery and stats viewer.

Discover Tips

  • General search

    [free text search, go nuts!]

  • Package details

    pkg:[package-name]

  • User packages

    @[username]

Sponsor

Optimize Toolset

I’ve always been into building performant and accessible sites, but lately I’ve been taking it extremely seriously. So much so that I’ve been building a tool to help me optimize and monitor the sites that I build to make sure that I’m making an attempt to offer the best experience to those who visit them. If you’re into performant, accessible and SEO friendly sites, you might like it too! You can check it out at Optimize Toolset.

About

Hi, 👋, I’m Ryan Hefner  and I built this site for me, and you! The goal of this site was to provide an easy way for me to check the stats on my npm packages, both for prioritizing issues and updates, and to give me a little kick in the pants to keep up on stuff.

As I was building it, I realized that I was actually using the tool to build the tool, and figured I might as well put this out there and hopefully others will find it to be a fast and useful way to search and browse npm packages as I have.

If you’re interested in other things I’m working on, follow me on Twitter or check out the open source projects I’ve been publishing on GitHub.

I am also working on a Twitter bot for this site to tweet the most popular, newest, random packages from npm. Please follow that account now and it will start sending out packages soon–ish.

Open Software & Tools

This site wouldn’t be possible without the immense generosity and tireless efforts from the people who make contributions to the world and share their work via open source initiatives. Thank you 🙏

© 2024 – Pkg Stats / Ryan Hefner

@akashic-extension/akashic-hover-plugin

v3.2.2

Published

A plugin handling mouse hover/unhover events easily for Akashic Engine

Downloads

133

Readme

akashic-hover-plugin

akashic-hover-pluginはAkashicでマウスホバー可能なエンティティを利用することができるプラグインです。

実装例は sample ディレクトリ以下にあるサンプルプロジェクトを参照してください。

利用方法

akashic-cliをインストールした後、

akashic install @akashic-extension/akashic-hover-plugin

でインストールできます。

本プラグインをコンテンツへ登録し利用するには g.OperationPluginManager#register() を利用します。 g.OperationPluginManager#register() の第一引数にはプラグインの実態、第二引数には識別コードを指定する必要があります。識別コードは対象のプラグインを開始/停止する操作に必要となります。

import * as hover from "@akashic-extension/akashic-hover-plugin";
...
g.game.operationPluginManager.register(hover.HoverPlugin, 5); // HoverPlugin を 識別コード 5 で 登録
g.game.operationPluginManager.start(5); // 識別コード 5 のプラグインを開始
...

g.game.operationPluginManager.stop(5) // 識別コード 5 のプラグインを停止

第三引数には次の名前のプロパティ名と対応する値を持つオブジェクトを指定することができます。

  • cursor
    • 文字列 (省略可能。省略された場合 "pointer")
    • ホバー時のcursorを指定。CSSに準拠。
  • showTooltip
    • 真偽値 (省略可能。省略された場合 false)
    • ホバー時にtooltipを表示されるかどうか。
    • 表示内容は HoverableE#title
g.game.operationPluginManager.register(hover.HoverPlugin, 5, { cursor: "help", showTooltip: true });

コンテンツへの適用

E#touchable, E#hoverable プロパティが true を返すエンティティに対して E#hovered, E#unhovered トリガを発火させます。 このインタフェースは HoverableE として src/HoverableE に定義されています。

export interface HoverableE extends g.E {
    hoverable: boolean;
    hovered: g.Trigger<void>;
    unhovered: g.Trigger<void>;
    cursor?: string;
}

E#hovered はホバー時、E#unhovered はホバーが外れた時に発火されます。

既存のエンティティへの適用

g.FilledRect など既存のエンティティをホバー可能にするには以下のようにします。

import * as hover from "@akashic-extension/akashic-hover-plugin";

...
const rect = new g.FilledRect(...);
const hoveredRect = hover.Converter.asHoverable(rect);
hoveredRect.hovered.add(() => {
    rect.cssColor = "#f00";
    rect.modified();
});
hoveredRect.unhovered.add(() => {
    rect.cssColor = "#000";
    rect.modified();
});

注意点

本プラグインは g.OperationEvent を生成しません。 本プラグインによるホバー操作をPlaylogとして利用したい場合は、 利用者自身で E#hovered, E#unhovered の発火を契機とした g.MessageEvent の生成などを行う必要があります。

ライセンス

本リポジトリは MIT License の元で公開されています。 詳しくは LICENSE をご覧ください。

ただし、画像ファイルおよび音声ファイルは CC BY 2.1 JP の元で公開されています。